白岡市で注文住宅を建てたいと思ったは良いけど、どこに頼むべきか?と考えている方のため、このサイトでは白岡市のおすすめ工務店を紹介しています。是非チェックしてみてくださいね♪
リサーチ内容は公式のHPに白岡市での施工実績があり、創業から45年以上地元に根ざし安定した工務店の中で、注文住宅を建てる際に出てくる様々なニーズ・要望に対して特色をもつ工務店を、ニーズ別でセレクトしました。
白岡市にある、地域密着型の工務店を調査した結果、おすすめとして選出したのがこの5つです!
コンクリート打ちっぱなしのモダンな家
石井工務所は、工務店では珍しい鉄骨・鉄筋コンクリートの注文住宅を建てられるのが最大の特徴です。
高い構造安定性により、木造住宅では実現できないような大開口・大空間、スキップフロアといった空間設計が可能です。
大手ハウスメーカーのような設計・デザインを工務店の価格帯で建てることができるのが強みです。
埼玉県東部にある5つの工務店で結成された「Lnst」グループに所属しており、無垢材や漆喰、珪藻土などの自然素材を取り入れた高品質の家を坪単価65万円~という低価格で提供することができます。これは、営業活動をほとんどおこなわず、中間マージンといったものも発生しないため、そのまま値段に還元できるからです。
柱の一本一本すべてに対して構造計算を行っているため、頑丈な家をつくることができます(一般的に、構造計算が行われるのは筋交いのみ)。
また、注文があれば木造、鉄骨、RCすべてに対応できるという、ハウスメーカーにはない自由度の高さが石井工務所の強み。
会社概要
所在地:埼玉県蓮田市関山2丁目1‐18
アクセス:東北自動車道・高速久喜IC車約20分 蓮田駅から徒歩10分
TEL:048-768-6011
URL:http://www.ishiicorp.com/
リゾートホテルのような家
一級建築士によるデザインをリーズナブルに実現する「R+house」シリーズが大きな特徴。独自のルートを設けることで、アトリエ建築家によるセンスのある住宅デザイン、細部まで作りこまれた空間、使いがっての良い動線や設備を備えながら、長期優良住宅に標準対応した省エネ性能をもつ家を提供します。
「家づくりは対話から始まる」ということを念頭に置き、建築家自身が施主のライフスタイル、ライフプランについて丁寧にヒアリング。未来まで考えたプラン内容を模型やパースを用いてイメージを共有し、修正を重ねながら、仕様を決定していきます。
問い合わせから引き渡しまで一貫対応するのが豊田工務店の姿勢。勉強会やイベントも開催し、施主が抱える様々な疑問に答えると同時に、漠然としたイメージを具体的な形にしていきます。引き渡し後も、定期点検や必要に応じた補修、修繕を行い、安心して住めるようにサポートします。
こちらの評判・口コミは見つかりませんでした。
会社概要
所在地:埼玉県白岡市下大崎88-17
アクセス:新白岡駅から車で14分
TEL:0120-065-610 / 0480-93-3108
URL:https://www.toyota-koumuten.com/
大工の技を生かした「木の家」
地域に根ざした事業を90年以上展開している菱沼建設。伝統的な木造在来工法をはじめ、鉄骨造、鉄筋コンクリート造などで豊富な実績と経験があり、提案から企画・設計、施工・管理まで一貫したオーダーを受け付けています。「誠意と信用」がモットーで、さらなる技術革新や経営の合理化・効率化に取り組んでいます。
創業当時から一貫しているのが、自社大工による住まいづくり。自社大工がいることで、施主との意思疎通がしっかりとれる家づくりができるというメリットがあります。また、施主のために、丁寧かつこだわりを持って仕事に取り組みたい、という職人側の気持ちに配慮し、菱沼建設はそれをバックアップします。
菱沼建設は、化学建材を多用した工業化住宅ではなく、誰もが自然と共存して生きていける家、そして100年は住める家を建てたいと考えています。そのため、合成接着剤や化学建材は一切使用しません。使うのは、渋柿や米のり、海藻など、食べても害のない安全な建材。住みながら健康になる家をつくります。
会社概要
所在地:埼玉県白岡市西8丁目4番12
アクセス:白岡駅から車で8分
TEL:0480-92-0215
URL:https://www.hisinuma.co.jp/
カフェスタイルの広々リビングで友達と家族の集う家
地元さいたま市でスタートした工務店。地元であることの強みを生かした経費削減、迅速なアフターメンテナンス、高品質な仕事を提供します。また、施主の顔をしっかり見て仕事をするのも、地元密着主義だからこそ。一緒に家づくりを進めるため、コミュニケーションをしっかりはかり、住まいの願いや現在の悩みなどをヒアリングして、プランを提供します。
家づくりはひとつのドラマであり、オーナーを主役に据えて共通の目的を目指す、という姿勢を「家物語」というコンセプトに収めています。ただ理想を叶えるだけではなく、デザインはシンプルかつモダン、断熱はアクアフォーム、外装は旭化成ヘーベルパワーボード、耐震等級3相当の頑強構造が標準装備であり、安心して住み続けられる家を実現します。
注文住宅で欠かせない工務店の能力が「オーナーの要望をしっかり形にする」こと。小林工務店では、手書きのイラストや雑誌の切り抜きがあれば、その提案を取り入れて、家づくりに反映させます。イラストや切り抜きがなくとも、打ち合わせの話やイメージをもとに、担当者が図やイラストを作成。要望を細かく確認し、提案を重ねることができます。
会社概要
所在地:(本社)埼玉県さいたま市北区日進町3丁目727-2
アクセス:宮原駅から徒歩5分
TEL:048-666-6730
URL:http://www.ie-monogatari.com/
LDKとタイルデッキが一体のバーベキューも楽しめるモミの木の家
「もみの木」は、古代より聖なる木とされています。ニオイがこもらず、結露に強く、化学物質過敏症の人でも安心して暮らせるという特性があり、それをふんだんに使った家づくりが特徴。また、耐震性と耐火性にすぐれた2×4工法を採用しているうえ、大木のようにしっかりした土台をつくる基礎工事を行っているため、安心して住むことができます。
もみの木など人の体に優しい健康的な家、それでいて安全性の高い家を提供するサン勇建設。オーナーの立場に立って、できることはすべてするという方針をとっています。地元の人々に信頼され愛され、住まいに関するあらゆることで役に立てる「ホームドクター」になれるよう努力を重ねており、最近ではそのような姿勢が評価され、2011年末時点で、建築実績は470件を突破しました。
サン勇建設では木造の2×4工法を採用しています。耐火性が強く、気密・断熱・防音などの性能面が高いというメリットのほか、「自然素材との相性が抜群」という特徴があるからです。床、屋根、壁が面になっており、気密性が高い2×4の住宅は、外部の汚れた空気を遮断します。そのため、内装に使っている自然素材の消臭・調湿効果を、いつまでも持続させることができるのです。
会社概要
所在地:埼玉県草加市神明2丁目4番19号
アクセス:東武伊勢崎線草加駅より徒歩約15分
TEL:048-932-1361
URL:http://www.sunyou-namazu.co.jp/
注文住宅は、人生の中でも最大級の買い物。そのため、妥協したり、納得できない部分を曖昧なままにしておくと、のちのち大きな後悔になってしまうことも。
特に、使える予算には大きな制限があります。間取りやオプションと比較して、「予算オーバーになるから」という理由で制限してしまうと、悲惨な家になる可能性もあります。できるだけ価格を安くしたいという要望を通すと、理想はどんどん省かれ、住宅性能は必要最低限、アフターケアもほとんどないような家になってしまいます。
注文住宅の強みは、自分の要望や理想を実現できるというところ。長く住み続けるならば、どこに本当のコストをかけるか考える必要があります。末永く快適に住むためには、断熱材や気密施工、24時間換気にお金をかけることをおすすめします。
白岡市で注文住宅を建てる際、知っておきたい基礎知識についてまとめています。白岡市の戸建て相場や土地相場などの情報も記載していますので、是非ご活用ください。
コストを削減することで、高品質木材を低価格で提供し、熱交換吸排気システムを採用した高断熱・高気密の注文住宅をつくります。人の手が触れる仕上げ材は、環境に配慮したエコ建材を使用。
詳細はこちらヘーベルハウスの住宅は「ロングライフ住宅」。高品質、高性能な都市型住宅でありながら、自由設計度は高く、さらに60年点検システムといったアフターサポートも用意されています。
詳細はこちら快適でより豊かな生活を提供するため、「家は、性能」という信念として掲げています。高い性能に挑戦し続けてきた結果、「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」において、大賞を受賞しました。
詳細はこちらアサヒホームでは、使用エネルギーを抑えて快適に過ごせるECOな家を目指し、特殊セラミックの一種でもあるガイナを塗装として使用しています。太陽が外気による熱・音などを遮断し、エアコンをあまりつけなくても快適に過ごすことも可能です。また、アサヒホームでは、住宅を建てる際に家族の希望や土地の形・家族構成も考慮して設計しています。
黒須建設では、構造にスーパーストロング構造体バリューを採用しています。建物の大きさに応じて壁や床の量を調整し、基礎の配置も決めていきます。そのため、急な地震にも耐えられ、耐震等級は最上級の3等級となっています。家づくりを行う際には、家族構成や理想のイメージ・要望・予算を伺った上で1つ1つ選択していきながら設計していきます。
「暮らしの豊かさをかしこい選択肢で。」をコンセプトにした家づくりを行っている、いえとち本舗。さまざまな家づくりのプランを用意していますが、同社では全ての商品に太陽光発電を標準装備している点が大きな特徴。また、家を建てるだけではなく土地探しのサポートも行っており、家も土地も資金計画も、まとめて相談することができます。
創業から140年にわたって家づくりを行ってきたBlue Style。地域に根ざした家づくりを行っている会社です。 同社が提供するのは、全てにこだわった自然素材の家。例えば天然無垢材の構造や肌ざわりの良い天然木の床、調湿効果や消臭効果に優れた壁など、可能な限り体に害のない素材を用いた、健康で暮らせる家を作り続けています。